先日、京都市北区で地鎮祭を行いました。 天候も良くて絶好の地鎮祭日より。 地鎮祭とは、建物を建てる際に、工事の […]
先日お引き渡しをさせて頂いた[近江八幡の家2]。 新しい暮らしがはじまったばかりのこの場所でプロのカメラマンに […]
日常の中で、私たちが暮らす家の下地に意識を向けたことはありますか? 仕上がってしまうと、一見見えない部分なため […]
皆さん「木視率」という言葉をご存知でしょうか? 木視率とは、屋内に立ってあたりを見渡した時の木肌が見える割合の […]
どの家にもある「キッチン」。 キッチンはただ食事をつくり、お皿を洗う場所ではない、家族の居場所のひとつです。 […]
日々、沢山の家づくりと、それぞれの家族の幸せづくりの現場を目の当たりにしていると、 来る日も来る日も現場で腕を […]
今週末 6/10、11日の2日間に1日展を開催させていただく「水口の家」。 着工から約4カ月、あっという間に完 […]
6/10(土)・11(日)に甲賀市で1日展を開催する「水口の家」。 建物はほぼできあがり、外構工事に入っていま […]
私たちが毎日暮らしを営む場所である家は、いつも私たちの生活を守り、支えてくれています。 しかし「家」は、私達と […]
家を建て始めようかな? でも... 土地はどこがよいのだろう? お金足りるのかな? この土地に希望のプランが入 […]
造作建具、と私たちは言いますが普段あまり聞き慣れない言い方かもしれません。 つまり、決まったかたちの決まった素 […]
皆さんは白蟻というとどんなイメージをお持ちでしょうか? お家の木を食べてしまう悪い害虫、床下にいる暗くてジメジ […]