
株式会社スムース 牧野正一です。
今回は、一生に支払う<家賃と持ち家>総額を知っていますか? について話していこうと思います。
私事ですが、現在結婚2年が経ち、牧野家は<賃貸マンション>に住んでおります。猫が二匹居ますのでペット専用マンションで、どの家族もみんな犬や猫を飼われている家族がお住まいされており、マンション玄関には足洗い場が設置、リードフックが全室についていて、部屋の中ではコンセントが高い位置に設計されているなど配慮されています。オーナーさんペット好きが溢れています♪
しかし、
私たちも、近い将来子供を育てるとなると、引越しも考えないといけないねと、現在<銀行金利>のことを調べたり、<実家の今後>の事を話し合たっりしています。この年末年始もこの話題について家族で話す機会が多くなると思います。
同じ様に<これから家づくり>と考えている皆様に、簡単に、賃貸と持ち家の総額差額を<見える化>してみましたので、年末年始にまったりと、読んでみてくださいませ!
もちろん、一概に購入肯定ばかりではありません!!
なぜならば、実際に、<賃貸住宅が向く人生>
その様な家族も居られますので簡単にご紹介しますと、
◯個人経営者で定住を考えていない(俗にいうフリーランス経営で海外移住なども計画している。)
◯実家問題があり悩んでいる(双方に残された実家をどうするのか悩んでいる・・・)
◯いろいろな場所で暮らしたい人
◯転勤族(企業に勤めていると場合によっては家を買うと転勤させられる=仕事をやめれないでしょ。とよくある話ですね。)
◯収入が多いので、常に綺麗な家に引越しを繰り返して住みたい。
などなどが考えられますね。
ですが、年金生活になったときに本当に85歳まで家賃を払い切れるのか・・・など、心配も見え隠れしています・・・
さて本題ですが、
まず計算の前に・・・
みなさま、<家を買うことが目的になっていませんか?>
その感覚麻痺していませんか??
性能、数値、金利、デザイン、間取り、立地・・・・
それも勿論大事です!
ですが、最も考えていただきたいのは、
賃貸から持ち家を購入する目的の根元は、
<家族が幸せに暮らすため>
その為に、みなさん暮らしのバージョンアップを
考え出されたはずです!
この、
性能、数値、金利、デザイン、間取り、立地・・・・
大事な事の集合体ですが、まずは何事も目的が大事ですよね♪
まずは心の原点に帰り、この計画を楽しんでまいりましょう♪
家づくりを悩むと言うのは、本当に幸せな悩みですので♪
本題へ、
早速ですが、例を上げて考えていきましょう。
仮定ですが、25歳で結婚して、家賃①8万円の2LD入居。
子供が2人生まれて手狭になり、32歳で家賃②10万円の3LDKに入居。
この場合で、仮に85歳まで住んだとすると、
①年間96万円×7年=672万円
②年間120万円×53年=6360万円
①+②合計金額=7032万円
この家賃相場は、滋賀県での相場感覚としてこれぐらいだと考えています。東京都心や滋賀県駅近ハイタワー分譲賃貸マンションは、もっとコストアップが考えられますね。とはいえ、この暮らしを続けたときに大きな答えとして、85歳で人生の幕を閉じるときに家族に残して上げられる資産は<ゼロ¥0ー>と言う事実があります。
大体の方が、知らない計算で、もう住宅ローンが組めない年齢になって気がつく事が多いと言われています。そうなっては悲しいですので、やはり<ライフプランニング>で、人生設計を行う事をスムースでは大事にしています!
下記の金額表について、
<賃貸と持ち家の総住居の比較>
参照元:必ず知っておきたい 「中古住宅+リノベーション」を賢くお得に買う方法 (美馬 功之介 著 同文舘出版)
《生涯賃貸の場合》
➡︎32歳 〜 85歳
➡︎賃貸月額・・・10万円/月
▷総住居費 6,360万円
《持ち家購入の場合》
➡︎購入費用総額 4,500万円
➡︎頭金・・・0円
➡︎ローン返済期間35年
➡︎ローン金利・・・0,6%
➡︎固定資産税・・・15万円/年
▷総住居費 5,785万円
総合計の差額には、住宅ローン控除費用概算で400万円+住まい給付金30万円(仮)を合計すると、生涯賃貸生活よりも、1,005万円安くなります。
これがひとつ目の<見える化>された金額です。
仮に、総額2500万円で、
《中古住宅をリノベーションの場合》
➡︎購入費用総額 2,500万円
➡︎頭金・・・0円
➡︎ローン返済期間35年
➡︎ローン金利・・・1%(少し高めに設定)
➡︎固定資産税・・・15万円/年
▷総住居費 3,759万円
2,601万円安くなります。
勿論、総額が下がれば差額はもっと大きくなりますね!!!
さて、ここまで<賃貸と持ち家>についてお話ししてきましたがいかがでしたでしょうか。単純計算でも大きな総額ですね。1,000万円の差額が、本当に人生においては大きな差です。
私たちは、この様な資金計画の前に、<ライフプランニング>という個別勉強会で、総額計算などもお手伝いも行っておりますので、下記URLを是非ご覧くださいませ。
「ライフプランナーが伝える、家を建てる時の資金計画と人生のお金」
https://sumus.jp/blog/movie/5556/
事務所にお電話で、お気軽に『ライフプランについて相談したい♪』とお伝えくださいませ。
最後に、
最近、資金計画のお打ち合わせの際に
言われた一言があります・・・
『牧野さんって、お母さんみたいですね・・・笑』です。
そうです、小うるさいのです 笑。
母親が見ていたら怒られそうですが、家族を想うばかりに親は正しい道を進んでもらおおうと、あの手この手で伝えてくれます!(幼心にはわからないのですが 笑)それと同じで、僕が出会わせて頂いた以上は、業界を代表してお話するつもりで、正しい道をお伝えさせて頂いております!!!
この<お母さんみたいですね・・・>の言葉には幾つかの理由があります。
お節介かもしれませんが、住宅購入のサポートは本当に大きな<決断>ですので繊細に進めていきます。
どの内容も家が完成してからでは遅い内容です。
ましてや、この先数年はコロナの影響が残る中で、どの様に各家庭が独自の資金計画で人生設計をするのかが大事になります。
そんな内容ですので、一つ一つ見ていきましょう!!
まずは、冒頭にお話ししました、
<目的意識を見直すこと>から始めましょう♪
まず初めに、<家づくりとは、幸せな悩みなんだ♪>と
改めて感じることを、お勧めします!
参考になりましたら幸いです。
株式会社スムース 牧野正一
