Pocket

 

秋の行楽弁当
母・女性を主役としたワークショップの「暮らしを楽しむ会」。
毎日の暮らしの中ではいつも家族のことを一番に想い一生懸命だけど、たまに持つ自分優先の時間がリフレッシュの場になることを願い毎月平日に1回スムースのショールームにて開催しています。9月の今回は、スムースマルシェでもおなじみの結び月さんに、運動会など外でお弁当を食べる機会が増えるこの時期にぴったりの秋の行楽弁当のレシピを習いました。

今回のメニューは
・黒豆玄米ごはん
・さつま芋とじゃが芋のコロッケ
・お豆のトマト煮
・切り干し大根サラダ
・長ひじき煮
・きゅうりとキヌア
・カボチャの重ね煮スープ
秋の行楽弁当

季節のお野菜をたっぷり使ったメニューを、楽しいお話しを交えながら教えていただきました。「重ね煮」はとっても便利とのことだったので私も暮らしの中で実践してみようと思います。お野菜を重ねて火にかけるだけで、野菜の下ごしらえをまとめてできたりそのままスープにしたりと、いろいろ活用できそうです。

完成したら、それぞれお弁当に詰め、そして試食。
どれもお野菜の味をしっかり感じ、食感もいろいろあって「美味しい」の声があがっていました。

毎日ごはんやお弁当をつくっていると、ついついマンネリになりがち。でもこういった機会で、新しい調理の仕方を学んだり、コツを教えてもらったり、お互いに情報交換をしたりすることで、リフレッシュしてまた毎日の暮らしを楽しむきっかけになります。

次回の「暮らしを楽しむ会」は
10月17日(月)10時から
国際薬膳師/野菜ソムリエの森玲子さんによる、秋の薬膳料理です。
まだご予約頂けますので、興味のあるかたは是非ご参加してみてくださいね。

詳細・お申込みはこちらへ  https://sumus.jp/workshop/kurashi/30/

奥 友 クリエイティブチーム サブマネージャー / 一級建築士

滋賀県生まれ滋賀県育ちの生粋の滋賀県民。使用方言はもちろん滋賀弁。小さいころ公文に通っていたおかげなのか数学が好きになり、理系の道へ。大学は建築学科を専攻。大学では全く勉強についていけず落ちこぼれで飲み会に全力を注いでいたけれど、そこから紆余曲折あり、運よく建築士の資格を取得し、夢だった設計の仕事をさせてもらっています。