Pocket

こんにちは。

今日はスムースマルシェがお届けする「#七十二候のある暮らし」のことを。

*

日本には四季があり、慌ただしく過ごす中でいつのまにか季節が変わっていたと気づくこともしばしば。

時間がなくても自然とつながり、季節を食卓に載せ、感じて楽しんで…  四季の移り変わりを365日気軽に楽しんでほしいと配信をはじめました。

 

春夏秋冬を6つに分けた二十四節気、そこからさらに約5日ごとに分けた七十二候。

その時々の季節に応じた自然現象や動植物の行動を短い言葉で表現し、季節を5日と短く区切ることで季節の移ろいを楽しむ、そんな「#七十二侯のある暮らし」をスムースマルシェのInstagram( @sumusmarche)でお届けしています。

 

 

春、新芽がキラキラと輝き、
穏やかな風に優しさを感じたり

夏の照るような陽射しが
どこか懐かしい記憶を思い出してくれたり

秋は一瞬で過ぎ去るからこそ
色づく景色に美しさを感じたり

冬は寒いけれど…ちらつく雪に
テンションが上がったり…

 

 

四季が巡るたび、私たちの暮らしも1日1日過ぎていきます。

1年365日。その一瞬一瞬はあっという間ですが、どんな時でも記憶は毎日更新されていきます。

 

暮らしと共に四季を感じふと思い出す日々の記憶が、家族やそれぞれのあたたかい「記憶」として残っていてほしいなと思います。

 

 

@sumusmarche がお届けする「#七十二候のある暮らし」

約5日ごとにお送りしています。

良かったらぜひフォローしてくださいね☺︎

暮らしを楽しむきっかけになれば嬉しいです。

 

スムースマルシェInstagram
https://www.instagram.com/sumusmarche/

 

#七十二候 #暮らしを楽しむ
#四季のある暮らし #記憶
#想いの巡る記憶
#スムースマルシェ
#滋賀工務店 #家づくり

市本 由美子 マーケティングチーム / セクレタリー

滋賀県草津市育ち。滋賀が好き。いつか琵琶湖(海)の見える街に住みたいと思い続け、現在毎日綺麗な夕日が見える湖岸近くに住む2児の母。子どもたちと小さな楽しみを探すのが大好き。小さな頃、広告などの間取りをみては妄想し夢を膨らます。家で図面を書く祖父や母の姿を見て育った影響を受け建築の学校へ。卒業後も、結婚出産してからも、どんなカタチでも建築と携わっておきたいという想いのもと働いています。