Pocket

2月4日
立春。春の始まり。

暦の上では春ですが、実際はまだまだ寒い季節。

日差しが出ると少し暖かく、この日の寒さが吹き飛ぶくらい、スムースマルシェ4周年の会場にはたくさんの笑顔でいっぱいとなりました。

お越しくださいました皆さま、ご参加いただきましたマルシェパートナーの皆さまありがとうございました。

スムースマルシェをスタートしてから4周年。回数でいうと41回目。

【日本のふるさとをめざして。】この想いを掲げ、41回開催し続けていけること、このマルシェを楽しみに来て下さるお客様、参加を楽しみにしてくださるパートナーさん。たくさんの方々に支えられ開催できていることに感謝でいっぱいです。

大切なひとにたべてもらいたいもの。

ふれてほしいもの。

子どもたちに体験してほしいこと。

残したいもの。

あなたにとってどんなものですか?

* * *

たくさんのモノがあふれる時代だからこそ、心のこもったモノに出会い、同時に想い出やその時の温かな記憶を残していきたい。それが一人ひとりの “ふるさと” の記憶として残っていくと思います。




この場を通じてたくさんの会話がうまれたり、
初めてのことをたくさん体験してみたり。
新たな興味をうみだしてくれたり。

ひと手間かけた食べ物は本当に美味しく、
美味しいものを食べると幸せな気分になれること。


会話をしながらお買い物を楽しむこと。
食べて思い出す作り手の顔。
使えば思い出すあの時のわくわく。

そんな小さな楽しみや喜びが積み重ねていけるのもスムースマルシェのおもしろさ。

慌ただしくすぎる毎日の中で、何を大切だと思うか。
時が過ぎるのも、季節が移り替わるのも、
1年が経つのもあっという間。

自分が大事にしたいと思うことを見失わないように。

月に一度のスムースマルシェが、
自分たちが大切にしていきたいものを考えるきっかけとなり、
暮らしを豊かにするお手伝いができればと願っています。

次回スムースマルシェは、2018.3/4(SUN)10:00-14:00 開催です。

スムースマルシェ vol.042 詳しくはこちらから

市本 由美子 マーケティングチーム / セクレタリー

滋賀県草津市育ち。滋賀が好き。いつか琵琶湖(海)の見える街に住みたいと思い続け、現在毎日綺麗な夕日が見える湖岸近くに住む2児の母。子どもたちと小さな楽しみを探すのが大好き。小さな頃、広告などの間取りをみては妄想し夢を膨らます。家で図面を書く祖父や母の姿を見て育った影響を受け建築の学校へ。卒業後も、結婚出産してからも、どんなカタチでも建築と携わっておきたいという想いのもと働いています。