自分らしい暮らしを見つける「素材えらび教室」 | 株式会社スムース

EVENT家づくりイベント

Pocket

何を基準に素材を選びますか?


壁・床・天井など、家の素材には数多くの種類がありますが、何を基準に選んだらよいのでしょうか?

見た目? 快適さ? 丈夫さ? 価格? ‥‥etc

どの素材にもメリット・デメリットの両方があります。まずは素材の持つ特徴や違いをよく知り、その上で自分達の暮らしに合った素材を選ぶことが大切です。

このセミナーで「自分達らしい」素材や暮らし方を選び取るきっかけになさってください。

 

講師は、湯布珪藻土の総販売代理店 代表の井筒洋次さん。

全国の工務店でこの教室開かれている井筒さんが、素材選びのスペシャリストとして、またご自身も家を建てられた家づくりの先輩として、素材選びの経験と知識を伝えてくださいます。

 

セミナー内容


<床>
・合板と無垢フローリングってどう違うの?
・杉・栗・松・ナラ・・・etc 多彩な無垢材のバリエーション
・よく聞く自然塗装って? 表面仕上げの話
etc

<内装材>
・ビニールクロスと塗り壁の違い
・漆喰や珪藻土はどのように呼吸する?
etc

<メンテナンス・コスト・耐久性>
・自然素材の床や内装材のお手入れ
・コストが高いから良い、安いからわるいではないということ
・「経年変化」=古さ?それとも味わい?
etc

<実演・体験>
・フローリング樹種の違い体感(肌触り・温かさ等)
・汚れた時のメンテナンス実演
・内装材の調湿性能の違い実験

湯布珪藻土で作られた「かまど」でごはんも炊く予定です!

 

✓自然素材に関心のある方
✓素材の違いによる実際の暮らし方を知りたい方
✓スムースの仕様に興味のある方
✓どんな仕様を選べばいいのか迷っている方

にオススメのセミナーです。

 

会場となるコンセプトハウス「住み継ぐ暮らし」は、2021年4月に完成したばかりの自然素材や国産材をたっぷりと採用した弊社のコンセプトハウスです。
コンセプトハウス詳細はこちら
https://concepthouse.studio.site/

<講師>
井筒洋次さん

湯布珪藻土 総販売代理店
WonderWall株式会社 代表
コロナワクチン2回接種されています。

湯布珪藻土で作る「かまど」など、内装材だけでない新たな可能性を広げ活動されています。実験的でそしてとても楽しそうなご家族の日々の暮らしをアップされています。ぜひご覧ください!
facebook  https://www.facebook.com/youji.idutsu
Instagram  https://www.instagram.com/yojiizutsu/?hl=ja

湯布珪藻土について
・スムースの珪藻土ブログ
・はつらつの土 湯布珪藻土

 

開催概要


開催日:2021年10月9日(土)
時 間: ①10:00~11:45 満席 ②13:00~14:45 ③15:00~16:45
場 所:コンセプトハウス「住み継ぐ暮らし」(草津市草津町1943-4)※弊社から徒歩3分/弊社に駐車場有
参加費:無料

 

【新型コロナウイルス対策について】
新型コロナウイルス対策の為、皆様に安心してご参加いただけるよう会場では換気や消毒を徹底しております。ご来場の際は体温測定やアルコール消毒、マスク着用にご協力をお願いいたします。

 

※必須項目を入力の上、「入力内容を確認する」ボタンをクリックしてください。確認画面に誤りがないかご確認の上、送信してください。

お名前必須
フリガナ必須
郵便番号
住所
電話番号必須
- -
メールアドレス必須
*パソコンからのメールを受信できるメールアドレスをご入力ください。

参加日
2021年12月19日(日)グッドデザイン賞受賞記念イベント Good design Good life.

参加時間(セミナー)

参加時間(ご見学)

参加人数:大人必須

参加人数:子供必須
今回のイベントは何でご存知になられましたか?
備考欄

ご入力いただきましたお客様の個人情報は「プライバシーポリシー」その他の法令に定める場合を除き、事前にお客様の同意を得ることなく、第三者に提供することはありません。詳しくは「個人情報保護について」をご覧ください。

Secured By miniOrange