夏の様な気候が続いていましたが、いよいよ梅雨入りしたようですね。 夏でもマスクをつけるのが当たり前になりましたが、暑がりの自分にはつらい季節です。早くマスクが不要な世界が戻ることを強く願っています。 さて、今回ご紹介する現場は、草津市内の旧家のお住まいで、おじいさまとおばあさまの住まわれる母屋の一部改修工事です。 代々大事に住み継がれてきた土地の中に母屋と息子様世帯が住まわれる離れ、また納戸など広い敷地の中にはたくさんの建物が建っていました。 今回、老朽化が著しい建物や塀を一部解体する等して住環境を整えるということが大きな主旨としてありました。 【before】 無断熱の建物で、野地板と垂木(屋根の裏側)が室内にそのまま表れています。雨漏りの形跡もあり、屋根の吹き替えと内装材のクリーニングを行います。 2世帯、3世帯住宅となると住まわれている方それぞれに色んな思いがあられます。時には意見が衝突したり、妥協点を見つけたり‥‥。 それでも家族が幸せに暮らすこと、次の世代に引き継いでいくことという思いの本質的なところでは皆一致しています…
7月10日より店舗・事務所の改装工事が始まりました。工事中は近隣の皆様や、お打ち合わせのお客様にご迷惑をおかけしております。 スムースは、これまでにたくさんのお客様と出会い、たくさんのご家族の「ふるさとづくり」に携わらせていただきました。ただ家をつくるだけではなく、家づくりの先にある、家族の幸せを大切に想い、家族のストーリーに共感し、共に創る。ということを大切にしています。今回、スムースがこれからの家づくりで大切に想うことを明確に伝えていきたいということで改装工事を行うことになりました。 この改装工事には3つのコンセプトがあります。 一つ目は、「ミッションを表現する」ということです。 「家族の日々の暮らしがやさしくなるきっかけをつくっていく」というスムースのミッションを表現し、暮らしを感じられる場所にと考えています。そしてここから自分たちの家づくり、暮らしを考えるきっかけになるような空間をつくっています。 例えば、キッチンに並べられたお気に入りの信楽焼の食器たち。季節を感じる花を飾り、並べた食器から今日のカップを取りコーヒーを淹れる。何度も読み返したくなる本を手に取り、お気に入りのキッ…