植栽 | 株式会社スムース

Sumus BLOGブログ・読みもの

外構のおはなし⑥ 外構一体提案しています

  みなさま、年末年始はゆっくりと過ごせましたでしょうか? 私は久々に実家に帰り、親族そろってお正月を迎えることができました。 特にどこに行くともなく、寝正月だったのですが、雪合戦をしたり、お土産の伊勢海老を悲鳴を上げながらさばいてみたり、息子とひたすら縄跳びをしたり、久しぶりにのんびりとした年末年始を迎えることができました。   さて、今回は、昨年末に行ったセミナーの話を少ししたいと思います。 グッドデザイン賞受賞記念イベントの1つとして、はじめての外構セミナーをさせていただきました。ご参加していただいた皆様、ありがとうございました。 人前で話すのはとにかく緊張します。うまく伝えられるか心配でしたが、皆様があたたかく聞いてくださったので、無事に終えることができました。ありがとうございました。   セミナーでお伝えしたのは、 「建物と一緒に考えておきたい庭や外構のこと」 なぜこのテーマにしたのかというと、スムースでは「外構一体提案」というものに取組んでいます。聞きなれない言葉ですが、簡単に言うと、建物と外構を同時に計画するということ。そんなの当たり前じゃな…

家づくりの現場  | 2022.01.14

家のカタチができるまで

こんにちは、設計の奥です。 米原で建築中だった家が完成し、11月の間、完成見学会をさせていただいています。 家の完成までは、出会ってから少なくても1年はかかりますが、現在見学会をさせていただいている米原の家のご家族と出会ったのはもう3年も前になります。 土地の検討を重ね、打合せを始めたのは2年前。そこからたくさん一緒に悩んで、考えて家づくりをしてきました。 今回は私たちがどんな風に打合せをして、家づくりをしてきたかをご紹介します。 家づくりを考えておられるご家族に、これから待っているワクワクを少しでも感じてもらえたらと思います。   1. 家づくりのスタート【土地探し】 こんな間取りにしてみたいな、こんな素材を使ってみたいな、こんな庭を造りたいな、家づくりを考えだしたら、雑誌を見たり、事例集をみたりとやりたいことがたくさん出てきます。 でも、土地が決まらないことには前に進めません。家の間取りは土地とセットで考えます。その土地から見えるもの、見たいもの、隠したいもの、お日さまの位置、隣の家の窓、その土地の持つ性格とご家族の要望が合わさって、はじめて家族にとってのたった一つの家づ…

家づくりの現場  | 2021.11.08

職人さんの仕事道具①

スムースで現場管理をしている山本です。 このブログでは、職人さんが使う道具に注目して紹介していきたいと思います。 今回は大工さんの道具から。 家を造る要の職種といえば大工さんですが、大工さんが集まって構造材を組み上げる作業を業界では建て方作業と言います。 上棟(棟上げ・建前とも呼ばれます)の日に行う作業のことになります。 その建て方作業時に使う道具で梁を柱のほぞに入れる時に使うのが、大きな金づち「かけや」です。(上の写真) 大工さんが高い所で「かけや」を力一杯トントンと叩く姿はかっこよく憧れます。 建て方で重要な作業の一つが柱の垂直方向の傾きを調整してまっすぐにする事で、 その際に使う道具に「下げ振り」と「屋起こし」があります。 上の写真は「下げ振り」です。この道具で柱の傾きを確認します。 柱の傾きがあれば、「屋起こし」で傾きを直します。(下の写真) 「屋起こし」は、つっぱる力を加え傾きを修正する道具です。 ↑「下げ振り」で垂直を確認しながら「屋起こし」の加減を指示をしています。 そして、柱が真っ直ぐになったら仮筋交い(柱と柱の間をななめに固定)で留め付けて行きます。   以…

家づくりの現場  | 2021.07.01

現場管理の仕事⑪ 外構工事《最終回》

スムースで現場管理をしている山本です。シリーズで続けている、この「現場管理の仕事」も今回で最終回です。 いつも同様に現場管理の仕事を少しでもわかってもらえるように現場の仕事の内容を説明させてもらいます。 最終回は、家づくり工事の最後を締めくくる外構工事です。建物の完成と同時期(仮設足場、トイレ、ゴミ箱を撤去後)に外構工事の着工が出来るようになります。     外構の内容 ▶境界工事 境界ブロック、フェンス ▶アプローチ工事 アプローチ土間、門柱 ▶駐車場工事 駐車場土間、カーポート、駐輪場 ▶デッキ工事 デッキ、ベンチ、階段 ▶植栽工事 植木、下草、芝生 ▶その他 雨水工事、外構照明、砂利敷   一般的には外構専門の業者さんに施工依頼します。外構工事は色々な工事が関係しますので外構工事業者さん以外にも、たくさんの業種の方が力を合わせて工事を進めます。   ―――――――   ▶境界工事 境界の工事では一般的な造成地では境界が分かるように、CB(コンクリートブロック)+メッシュフェンス等で囲いますが、スムースではメッシュフェンス以外の板塀…

家づくりの現場  | 2021.03.23

Secured By miniOrange