点検 | 株式会社スムース

Sumus BLOGブログ・読みもの

現場のお話

こんにちは、現場監督の山口です。 今回は、現在進行中の現場についてお話をしようと思います。 現在、引渡し間近の現場では、お客様に完成したおうちをくまなく見ていただき、打合せ通りになっているのか、傷や汚れがないかなどをチェックして頂く「お施主様検査」と、無垢のフローリングが長く綺麗になるように、自然素材のワックス「未晒し蜜ろうワックス」を塗って頂きました。 蜜ろうワックスでは、おうち全体の無垢のフローリングにお客様皆様で塗って頂きます。塗る範囲が広く、根気がいる作業にはなりますが、手間をかけて手入れすることでおうちの中がいつまでも綺麗に美しく保つことが出来ます。 現在進行中の現場を通して、工事中もお休みの日を利用して現場に見に来てくださったり、おうちがどのように建てられ進んで行くのかを身近に感じておられ、「家づくり」を最初から最後まで堪能しておられる印象でした。 喜んでいる姿やお子さんが家の中や外で笑顔で走り回る姿を間近で見ている自分としてもとても楽しく、工事に関わらさせて頂けたことを嬉しく感じております。 あと二週間でお引渡しとなり寂しくなりますが、お客様が最後まで安心し喜んで頂けるよ…

家づくりの現場  | 2023.01.20

住宅はアフターメンテナンスが命

  「建ててからが本当のお付き合いです。」 これはスムース全員での合言葉です。   滋賀県の住宅会社、工務店でこうはっきり言っているのは数少ないと思います。建築業界は建てて終わりとイメージが付いていて、そこがこの業界への不安感に繋がっていると感じています。 なぜ、そう思うのかは僕の現場監督時代の経験が影響しています。勤めていた時の現場監督の仕事は点検やアフターメンテンナスの仕事も兼任でした。そこでお客様の所へ伺ってまず気づくのが、見てもらいたい所の項目がびっちりとメモされていることでした。   その時の点検は2年の時だけで、お客様は滅多に来ない建築業者を心待ちにしていて、ずーっと気になっていたところを溜め込んでおられるのです。   「この時を待っていたのよ」 「やっと来てくれた」 「あれもこれも、、、」   正直、僕も身構えてしまっていたのも事実です。これではお互い信頼関係を築くどころか、お互いモヤモヤした気分でのやりとりとなっていました。お客様も決して、そんな気持ちになりたくもないけど、このタイミングしか言うときが無いから仕方ありませ…

社長ノート  | 2021.09.09

家づくりのその後。

完成した家で家族が暮らし、そこが子どもたちのふるさとへと育っていく。 家づくりをはじめた頃は小さかった子どもたちの成長を見ることは、私たちの楽しみの一つです。 先日、お引き渡し後の定期点検と撮影にお邪魔しました。 定期点検では気になる箇所をお聞きしながら、家族に見守られながらメンテナンスを。 フローリングについた傷を見ながら、みんなで蜜蝋ワックスを塗った日を思い返したり。 お昼はおむすび握ってくれました。 できることが増えて、キッチンにママと一緒に立つ姿は本当に微笑ましいです。 点検と撮影のあとみんなで美味しくいただきました。 工事中のこともたくさん覚えてくれていて、将来大工さんになりたい!なんて声も。家を建ててくれた棟梁は一年経っても子どもたちのヒーローのままでした。 ご夫婦はもちろん、家づくりの中での体験が子どもたちの中にもひとつひとつ残っていてくれることは本当にうれしいことです。 物を大切にする気持ちや、愛着をもつこと、そんな体験の中から自然とうまれるものかなとも思います。 家族みんなで関わって、できる愛着のある家。 これからも、ここでたくさんの出来事が積み重なり子どもたちのふる…

家づくりの現場  | 2020.01.28

Secured By miniOrange