OMソーラー | 株式会社スムース

Sumus BLOGブログ・読みもの

研修に参加しました

こんにちは。吉森です。 スムースでは日常の家づくり業務とは別で心の学びであったり、技術や知識を勉強したりといった研修に参加させてもらうこともよくあります。 先日は設計塾というオンラインで行われたセミナーに設計部みんなで参加させてもらいました。その研修は全国の工務店やメーカーが参加していて、架空の敷地やご家族の要望や条件を踏まえて実際にプランを作成して発表していくというものです。私は普段、図面のトレースをCADで行っていて一から家を考えてプランする事や経験も全くないです。色々な家の間取りを見ることは好きですが、いざ自分で考えるとなると本当に大変でした。階段の位置が上手く収まらなかったり、窓の位置と部屋のバランスを考えるのが難しかったり。。。 スムースには2名の設計士がおりますが、日常的にこのような業務を行っていて尚且つ、内からも外からも美しデザインでご家族にあった間取りに仕上げている事、改めてプロだなあと尊敬します。   上手く表現できませんし未熟ですが、今回作成した私のプランです。 (条件:夫55歳、妻50歳、子供2人大学生、収納を充実、読書が好きなご家族、玄関は南側、1Fリ…

スムースの日常  | 2022.07.03

梅雨の洗濯と洗面室

雨の季節となりました。紫陽花が各地で見頃を迎えていますね。スムースの事務所に植えられた紫陽花も今とてもきれいです。 さて、梅雨の時期の困りごとといえば、いろいろありますが洗濯もそのひとつ。 乾きにくい、部屋干しが邪魔になる、湿気る… 乾燥機などの家電を活用したり、便利な部屋干しアイテムでの対策方法がネットにも沢山上がっています。カラッと晴れてくれると一番ですが、ここは割り切って少しでもストレスフリーとなる方法でこの時期を過ごしたいものですね。 ということで、今回はこの洗濯に関わる場所である「洗面室」を建築事例からご紹介していきたいと思います。洗面室が違えば、洗濯も、暮らしも変わる!? 雨の季節ならではの視点でも、スムースの家づくりを感じていただけたらと思います。   ***   まずは、木の温かみある洗面室。物干しバー(天井)は、ちょこっと掛けにも、雨天の部屋干しにも役立ちますね。天井は湯布珪藻土を採用しており、梅雨のジメジメした湿度を吸収する効果があります。 (草津の家5より)   ↓ こちらは爽やかな光と風を感じる洗面室。 先ほどの洗面室もそうですが、…

家づくりの現場  | 2022.06.23

宿泊体験のススメ

2021年度グッドデザイン賞を受賞したコンセプトハウス「住み継ぐ暮らし」。 このコンセプトハウスは、随時ご見学をしていただけるのですが、宿泊もしていただけることをご存知でしょうか?   宿泊って何するの? 宿泊したら家の購入を決めなければいけないの? 何がメリット?どんな得があるの?   など、ちょっとわかりづらい部分や聞きづらいところもありますよね? そこで今日はスムースの宿泊体験についてご紹介したいと思います。 まず宿泊体験とは、実際にスムースが建築した家に家族で「住んでみる」体験をすることです。オープンハウスのように行った時間だけの家を見るのとは違い、夜も朝も色んな時間の家の様子を見ることができます。   夜の音、朝の光…  1時間の通常の見学ではわからなかったことが見えてくるのです。 そしてそこで食べて、寝て、起きてと生活をしてみることで、体や心が素直に感じることに気付くことができるかもしれません。 家という大きな買い物は、買うという決断するまでにたくさんの葛藤があると思います。納得し、安心して決断していただきたいので、この宿泊体験を行っています。…

家づくりイベント  | 2021.11.18

OMXのある暮らし

  早いもので、今年完成した我が家に住み始めて7ヶ月が経ちました。 (アオダモの葉も色付き始めて紅葉ももうすぐかな?)   スムースでも初のOMXという全館空調を導入しましたが、「365日暑さ寒さのストレスから解放」と言われている様に快適な温熱環境で暮らせています。 その中でも、暮らしてみて感じたことを今回ご紹介させて頂きます。 OMXの仕組みは過去のブログでもご紹介しています。そちらもどうぞご覧ください。 OMソーラーをご存じでしょうか? ミニマムで快適な空調設備   ・・・   2月の末に引っ越した時はまだ外も寒く、 OMXもフル稼働。 「おまかせモード」という設定があって、年中の基本設定は「おまかせモード」が一番省エネ。季節の温度を感知して自動で冷房と暖房、送風運転を行ってくれます。 おまかせ設定の暖房時は19~21℃までとなっていて、21℃で過ごしていると朝晩少し肌寒く感じる時もありましたが、その時は手動の暖房設定にして22~23℃にすれば快適な温度で全部屋過ごすことが出来ました。 それでも玄関は少し寒く感じますが、寒い日に外から帰って来…

家づくりの現場  | 2020.10.24

Secured By miniOrange