NEW|受けつぐ風景を活かした平屋 
滋賀県蒲生郡    注文住宅、新築

  • 平屋
  • 30坪未満
  • 土間収納
  • 造作キッチン
耐震住宅の注意点とよくある誤解について解説するイメージ
建築地となったお施主様が代々受け継いでこられた大切な土地は、鈴鹿山脈の稜線を望む広大な敷地。この場所で山への景観を活かした住まいをつくるということが住まいづくりのきっかけでした。これから待ち受ける子育て、家族の形の変化、老後のライフステージ、次世代への継承。長期的な暮らしへの対応が求められ、居間・水回り・個室空間の関係性が特徴的な平屋の計画となりました。いいと思うものに肌で触れ、心で感じ、永く付き合う。ただそれだけのことが私たちの生活を大いに豊かにしてくれるだけでなく、次の世代へと本質的な価値を繋いでくれるのかもしれません。

物件概要

所在地
滋賀県蒲生郡
家族構成
夫40代・妻30代
敷地面積
806.94㎡(244.0坪)
延床面積
93.57㎡(28.3坪)
耐震等級
許容応力度計算 耐震等級3
耐震住宅のメリットと魅力について解説するイメージ
ウッドデッキからの眺め
造作木製窓
木と自然素材の平屋

お施主様が代々受け継いでこられた鈴鹿山脈の稜線を望める敷地。LDKの大きな開口部には木製窓を造作し、山への景観を活かしました。ふるさとの風景を室内からも存分に感じられ、晴れた日にはウッドデッキでのんびりと陽だまりや心地よい風とともに満喫できます。

ウッドデッキからLDK
木と自然素材の平屋
木と自然素材の平屋

びわ湖材の杉無垢フローリングに、杉の羽目板を貼った勾配天井、壁は漆喰で仕上げたLDK。造作キッチンの天板にも木を採用し、木と自然素材の優しさに包まれた空間。

造作キッチン
パントリー

キッチンはパントリーを通じて玄関土間へと繋がる。買い物からの帰宅後は、パントリーへスムーズに荷物を仕舞うことのできる暮らしやすい動線。収納は容量をたっぷりと確保し、用途に応じた計画によって、片づけやすく、取り出しやすく、快適に。

玄関土間
玄関土間からキッチン
造作キッチン
木と自然素材の平屋

ご夫婦の趣味であるロードバイクを置くことができるように、玄関土間は広さにゆとりを持たせました。玄関からスムーズに出入りでき、雨の日にはメンテナンスもできるスペースです。足元の地窓は、庭の緑や爽やかな光を土間に届けてくれます。

玄関土間
玄関ホール土間
玄関ホール

帰ってくる家族やお客様をお迎えする玄関。ドアを開けると感じる木の香りにホッと心が安らぐ。無垢材のフローリングと造作家具、壁は土佐和紙を使い、すっきりとしたデザインでありながら柔らかく温かみのある印象に。木や紙の調湿効果で玄関の湿気もコントロールしてくれる。

木の外観
玄関ポスト

平屋の住まいは、居間・水回り・個室空間がワンフロアで完結するため長期的にみても暮らしやすい。家事動線がコンパクトに収まり効率的であり、家族の気配を感じやすく家族同士のコミュニケーションも取りやすい。おおらかさを感じられる住まいです。

縁側
無垢フローリングの寝室
無垢フローリングの寝室
造作洗面台

好みの洗面ボウルと水栓を組み合わせて造作した洗面台。手に触れると心地よい木の洗面台は、家族の暮らしに優しく寄り添い、年月を経るごとに味わい深く経年変化していく。視線の抜ける窓からみえる、ふるさとの風景も、この家の記憶として刻まれていく。

ウッドデッキのある庭
ウッドデッキのある庭

庭には高木から下草まで、四季ごとに様々な表情を見せてくれる植物を配しました。毎年変わらず咲く花によろこびを感じたり、青葉が風にそよぐ姿に気持ちが安らいだり、家族の暮らしに豊かさを添えてくれます。

ウッドデッキから窓

その他の実例集