蜜蝋ワックス | 株式会社スムース

Sumus BLOGブログ・読みもの

現場のお話

こんにちは、現場監督の山口です。 今回は、現在進行中の現場についてお話をしようと思います。 現在、引渡し間近の現場では、お客様に完成したおうちをくまなく見ていただき、打合せ通りになっているのか、傷や汚れがないかなどをチェックして頂く「お施主様検査」と、無垢のフローリングが長く綺麗になるように、自然素材のワックス「未晒し蜜ろうワックス」を塗って頂きました。 蜜ろうワックスでは、おうち全体の無垢のフローリングにお客様皆様で塗って頂きます。塗る範囲が広く、根気がいる作業にはなりますが、手間をかけて手入れすることでおうちの中がいつまでも綺麗に美しく保つことが出来ます。 現在進行中の現場を通して、工事中もお休みの日を利用して現場に見に来てくださったり、おうちがどのように建てられ進んで行くのかを身近に感じておられ、「家づくり」を最初から最後まで堪能しておられる印象でした。 喜んでいる姿やお子さんが家の中や外で笑顔で走り回る姿を間近で見ている自分としてもとても楽しく、工事に関わらさせて頂けたことを嬉しく感じております。 あと二週間でお引渡しとなり寂しくなりますが、お客様が最後まで安心し喜んで頂けるよ…

家づくりの現場  | 2023.01.20

研修に参加しました

こんにちは。吉森です。 スムースでは日常の家づくり業務とは別で心の学びであったり、技術や知識を勉強したりといった研修に参加させてもらうこともよくあります。 先日は設計塾というオンラインで行われたセミナーに設計部みんなで参加させてもらいました。その研修は全国の工務店やメーカーが参加していて、架空の敷地やご家族の要望や条件を踏まえて実際にプランを作成して発表していくというものです。私は普段、図面のトレースをCADで行っていて一から家を考えてプランする事や経験も全くないです。色々な家の間取りを見ることは好きですが、いざ自分で考えるとなると本当に大変でした。階段の位置が上手く収まらなかったり、窓の位置と部屋のバランスを考えるのが難しかったり。。。 スムースには2名の設計士がおりますが、日常的にこのような業務を行っていて尚且つ、内からも外からも美しデザインでご家族にあった間取りに仕上げている事、改めてプロだなあと尊敬します。   上手く表現できませんし未熟ですが、今回作成した私のプランです。 (条件:夫55歳、妻50歳、子供2人大学生、収納を充実、読書が好きなご家族、玄関は南側、1Fリ…

スムースの日常  | 2022.07.03

一生に一度の家づくり -1月見学会のお住まいから-

  家族にとって一生に一度の家づくり。 そんな特別な時間を共有させてもらい、私たちは家づくりを進めています。   たくさん家づくりをしている会社がある中で、家族がこれから暮らしていく家をつくる時間、暮らしてからの時間を共有させてもらえることは本当に幸せなことです。   そろそろ完成に近づいてきたこちらのお家。 ご家族ともたくさんの時間をかけて家づくりをしてきました。 現在はお庭の工事が進行中です。     先日、内部は大工さんや内装屋さんの工事も終わり完成に近づき、ご家族と一緒にフローリングに蜜蝋ワックスをかけていた時のことです。 「家をつくる仕事って、とってもいい仕事ですね。」と言葉をかけてもらいました。     家づくりって、もちろんワクワク楽しいことがたくさん。 でも全てが思った通りに進むわけではなく、ましてや家族にとって初めてのことばかりなので不安に感じることがあることも事実です。 このお家のご家族も、お腹に新しい家族がいることがわかり、暮らし方に変化が起こるタイミングだったこと、ウッドショックという大きな時…

家づくりの現場  | 2022.01.27

家のカタチができるまで

こんにちは、設計の奥です。 米原で建築中だった家が完成し、11月の間、完成見学会をさせていただいています。 家の完成までは、出会ってから少なくても1年はかかりますが、現在見学会をさせていただいている米原の家のご家族と出会ったのはもう3年も前になります。 土地の検討を重ね、打合せを始めたのは2年前。そこからたくさん一緒に悩んで、考えて家づくりをしてきました。 今回は私たちがどんな風に打合せをして、家づくりをしてきたかをご紹介します。 家づくりを考えておられるご家族に、これから待っているワクワクを少しでも感じてもらえたらと思います。   1. 家づくりのスタート【土地探し】 こんな間取りにしてみたいな、こんな素材を使ってみたいな、こんな庭を造りたいな、家づくりを考えだしたら、雑誌を見たり、事例集をみたりとやりたいことがたくさん出てきます。 でも、土地が決まらないことには前に進めません。家の間取りは土地とセットで考えます。その土地から見えるもの、見たいもの、隠したいもの、お日さまの位置、隣の家の窓、その土地の持つ性格とご家族の要望が合わさって、はじめて家族にとってのたった一つの家づ…

家づくりの現場  | 2021.11.08

手入れのススメ

  スムースでは無垢のフローリングをご提案させて頂くケースが多いです。 無垢のフローリングと聞かれると、皆さんはどんな印象を持たれるでしょうか?   温かみがあって、肌触りもさらりとした裸足で歩くことが気持ちの良いイメージを持たれるでしょうか? または手入れが大変そうで、傷ついたり、汚れやすかったりという悪いイメージを持たれるでしょうか?   現代人にとっては手入れとはまったく無駄なもの、悪者の様に扱われる向きがあります。世間の空気が手間がかからないものを優先しすぎる傾向が強くあります。 メンテナンスフリーという言葉がまるで絶対的な価値のように言われて久しいですが果たしてそうでしょうか?   手間をかけた先にある豊かな暮らしであったり、 手入れという作業自体が人間らしく生きていく上で 大切な生業であるというような価値観を 私たちは大事にしたいと考えます。   完璧に手入れをする必要なんて無いです。 自分流のやり方で、 自分のペースでのんびりと。   やがて子どもたちが親の背中を見て、 身の回りのものに慈しみをもって 触れて欲し…

家づくりの現場  | 2021.10.15

蜜蝋ワックスで無垢フローリングをメンテナンス

  「暮らしの知恵」のコンテンツでは、スムースの女性スタッフが家のプロとしてのアドバイスも交えながら、女性目線・母目線でみなさんの暮らしや住まいが少しでも豊かになるポイントをお伝えしていきます。 — スムースでは自然の素材を使った家で暮らすことをご提案しています。無垢のフローリングもそのひとつですが、年に1度から2度はワックスがけが必要になります。スムースがお勧めするワックスは、蜜蝋とエゴマ油からできている自然素材のもの。仕事が休みだった先日、我が家も1年ぶりにこの蜜蝋ワックスを使いお手入れをしました。 ワックスをかけていると、子どもたちがつけてくれた傷や汚れがたくさんあることや、太陽の日で床が焼けて完成の時より色が深くなってきたことに気づきます。ワックスをかけることでツヤツヤになり、こういうことの積み重ねでますます家に愛着がわいてきます。ワックスを塗り終わり、乾燥させている間にコーヒーを淹れて、外で休憩。何でもないことだけど、喜びを感じる。そんなことも家ができて知った喜びのひとつです。 メンテナンスが必要な自然素材に囲まれて暮らすには多少手はかかるけれど、その分…

スムースの日常  | 2016.09.16

Secured By miniOrange