スムースフェスティバル | 株式会社スムース

Sumus BLOGブログ・読みもの

「スムフェス2022」開催しました!

昨日 6月5日(日)に、オーナー様感謝祭の「スムースフェスティバル vol.8」をビワコマイアミランドで開催いたしました。当初、お天気も心配しましたが無事に気持ち良い天候のもと開催することができました。 お越しいただいた皆様、出店いただきましたマルシェパートナーさん、お手伝いいただきました職人さん、本当にありがとうございました! 最後に開催したのが、2018年10月。それから3年半ぶりの開催! 至らない点もあったかと思いますが、皆様とこういったつながる時間を持つことができ、楽しんでいただいている瞬間をたくさん見ることができて、心があったかく、そして満たされる時間となりました。   今回、フェスのスタートは琵琶湖への「ニゴロブナ」の稚魚放流から。みんなで一緒に取り組む SDGsイベントで、琵琶湖の生態系保全につながっていきます。その数7万匹がみんなの手から琵琶湖へ。   琵琶湖を眺めながら、マルシェパートナーさんの美味しいごはんをゆっくりといただき、あおぞら工務店のコーナーでは、木の端材を使った木工ワークショップ体験。 小さな手、真剣なまなざし。そんな一生懸命を見守る…

スムースの日常  | 2022.06.06

あの浜辺でお会いしましょう! ―スムフェス開催のお知らせ―

  さぁ、帰ってきます。年に一度のオーナー様感謝祭! スムースオーナーの皆様、お久しぶりです。 コロナ禍ということで開催を見合わせておりましたオーナー様限定イベント「スムフェス」。まだコロナとのお付き合いは続く状況ですが、 「今この状況だからこそスムースから少しでも気持ちを明るくするきっかけを届けたい、そして再びココロとココロ、人と人のつながりを大事にしたい」 ということで、スムフェスを開催する運びとなりました! スムースでお家づくりをしていただきましたオーナー様、オーナー様のお家づくりに携わった職人さん、これから家づくりをスタートするお客様が楽しい時間を過ごせるように、当日は皆さまの健康を第一に考え、感染対策を徹底したうえで開催いたします。   前回までの様子はこちらのブログでご覧ください。 sumus festival vol.5(2017) https://sumus.jp/blog/kurashi-no-chie/1701/ sumus festival vol.6(2018) https://sumus.jp/blog/kurashi-no-chie/30…

スムースの日常  | 2022.04.28

sumus festival vol.6 ありがとうございました!

10月半ば、寒さを予想していましたが、心配なんていらないくらいの心地良い、いや、ちょっと汗ばむくらいの、とっても良い秋晴れの日に、sumus festival vol.6 を開催することができました。 スムフェスにお越しくださった皆さま、また出店してくださったマルシェパートナーの皆さま、季節柄何かと行事で忙しいなか、たくさんお集まりいただきありがとうございました! スムフェスも今年で6回目。今年のテーマは、「ハロウィンを楽しもう!」。ドレスコードは、ハロウィンらしく「仮装」。 こだわりの仮装は、かわいい仮装から、お子さまを怖がらせるゾンビメイクやお化け仮装まで。どの仮装にも想いやこだわりがたくさん! もちろんイベントも今年はハロウィン仕様で、かぼちゃ転がし、メキシコ発祥のピニャータ、風船割りをチーム対抗で行いました。 かぼちゃ転がしで使った本物の大きなかぼちゃは、長野県からやってきた観賞用の本物のかぼちゃ。重くてさらに形がきれいな丸ではないので転がすのにもコツがいります。うまくつかんだら、子どもさんでもスイスイと転がしていました。 大きなかぼちゃなので勢いあまってかぼちゃの上に乗ってし…

スムースの日常  | 2018.10.25

Secured By miniOrange