休日のリフレッシュ

- 日々のこと

先日、長野県の上高地に行ってきました。

上高地は避暑地と呼ばれるだけあり、とても涼しく過ごしやすい場所でした。

私はカメラで風景の写真を撮るのが趣味でして、上高地で撮った写真もいくつか載せさせていただきます。

早朝に到着し、そこから「大正池」「河童橋」「明神池」と有名なスポットを6時間ほどかけてハイキングしました。

早朝の、少し肌寒く朝霧がかかる中での森の中を進むとなんとも言えない神秘的な風景が広がっていました。

上高地
上高地

少しずつ太陽が昇り、青々とした葉の隙間からさす木漏れ日はとても気持ちがよく、心が温かくなっていくのを感じました。

上高地

一番有名な「河童橋」まで行くと、そこには壮大な北アルプスの山脈が広がり、眼下には涼しげで、透き通った川が流れていました。

その風景は圧巻で、しばらくその場から動けなくなってしまいました。

上高地

大自然の中を散歩しながらゆったりと過ごすことができ、心身ともにリフレッシュすることができました。

上高地

自然の中にいると、道端の花に目をやってみたり、川のせせらぎに耳を澄ませてみたり、太陽の光がいつもより心地よく感じたり、普段のあわただしい日々の中では気づかない小さな幸せに気づくことができるのだと思います。

これは私自身のお家づくりの考え方にも通ずることがあり、庭を眺めて日々変わる姿に四季の移ろいを感じたり、あたたかな日の光を浴びながらお昼寝をしたり、柔らかな風が運ぶ木の香りに包まれて心安らぎながらコーヒーを一杯飲んだりと、なにも特別ではない普通の日常に小さな幸せや喜びを感じることができる。

これこそが豊かな暮らしなのではないかと私は考えます。

みなさまもぜひ、これからの暮らしを考えていく中で、どんな小さな幸せや喜びの中で過ごしていきたいか考えてみてください。

もしかするとそれがお家づくりを進めていく中での、何かのきっかけやヒントになるかもしれません。

(samura)

その他のブログ